よくあるご質問
皇學館中学についてよくあるご質問をまとめました。
よくあるご質問一覧
教えて皇學館
学校生活全般
入学に関すること
教えて皇學館
- 1週間の時間割を教えてください
- 月曜から金曜まで毎日国語・数学・英語の授業があり、学習が次につながりやすくなっています。他の教科もバランス良く組まれています。朝礼開始が8時35分、終礼終了が16時00分(月・水・金)、16時50分(火・木)、放課後は部活動や補習などがあり、最終下校時刻は17時30分(冬期は17時)です。
- 中学校3年間の進路指導の中で印象に残ったこと
-
1位 進路講話
- 中高一貫の中で早くから周りよりも一歩進んで将来を考えることができた。
- 話を聞いて苦手教科も勉強する意欲が沸いた。やる気が出た。
- いろいろな先輩の体験談が聞けて自分が今何をすべきか分かった。
- つい倦怠な生活を送りがちな夏休みを有効な時間にできた。
- 分からなかったところを徹底的に教えてもらって力がついた。
- 夏休みにも関わらず先生方は熱心に教えてくれる。
- 実力テストは自分の苦手な所やそれの勉強方法を教えてくれた。
- 学校内の順位だけでなく全国レベルで自分の力を比べることができた。
- 自分の実力が分かってたくさんの事に役立った。
- 授業の特色を教えてください
-
- 授業全体では、生徒のみんなが明るく楽しく熱心に勉強している。
- 全体的に元気でみんなが一生懸命に手を挙げている。
- 国語、英語、数学の少人数習熟度別講座は分かりやすく自分の意見をはっきり言える。
- 国語、英語、数学の少人数で授業をするためとても集中でき、理解しやすい。
- どの授業も分かりやすく先生方が一生懸命に教えてくれるので自分に自信がつく。
- 先生方が授業の発展内容も詳しく分かりやすく教えてくれる。
- 個性的な先生が多くて授業が面白い。授業などを通して先生のことを知るのも楽しい。
- どの先生も1人1人の考えなどをしっかり聞いてくれたり、優しく教えてくれる。
- 1年間で一番盛り上がる行事を教えてください
-
1位 皇中祭
- 1年から3年までクラスが競い合って一致団結できる。
- 合唱コンクール、展示もクラスで順位がつくので、とてもやりがいがある。
- みんなで放課後まで準備して大変だけど成功するととてもうれしい。
- クラスが団結し例え勝利をつかめなくても笑顔で終わることができる。
- みんなで協力し合うのでとても感動できる。
- クラス全員で「勝ちたい!」と一致団結できる。
- 各部活動で準備、運営の係をするからみんなで仲良く、楽しくできる。
- 学年の差は関係なく本気で戦える。
- 友達と距離が縮まる。
- 集団生活の大切さを学べる。
- ドッジボール、ソフトバレーボールなどで、他の学年と仲良くなれる。
- 全学年が一緒に楽しめる。
- 全クラスが勝負するので白熱し見るのも熱くなる。
- 一句一句を覚えるのは大変だけど、実際するとすごくおもしろい。
- 意外に楽しめて、百人一首を覚えるいい機会になる。
学校生活全般
- 通学方法と時間を教えてください
-
朝は8時35分までに登校して下さい。自転車を使って通学する生徒や公共交通機関を使って通学する生徒がいます。各最寄り駅から学校までの所要時間は次の通りです。
- 宇治山田駅から学校まではバスで約10分、自転車で約10分、徒歩で約20分
- 伊勢市駅から学校まではバスで約15分、自転車で約20分
- 五十鈴川駅から学校までは徒歩で約15分
- 寮はありますか?
- 中学生用の寮はありません。高校生になると寮として利用できる施設があります。
入学に関すること
- 入学に必要な納付金はいくらですか。
-
入学に必要な納付金は、245,000円です。
区 分 納入金額 入学金 45,000円 教育充実費(入学時) 200,000円 - 特待生制度はありますか。
-
本校では、下記の特待生制度があり、教育充実費(入学時)、授業料及び教育充実費相当額が奨学費として授与されます。
学力特別奨学生:本人からの申し出があり、下記の基準を満たす者のうちから選考します。
(1) 入学試験の成績が、特に優秀な生徒
(2) 小学校長又は学習塾長から学業成績が特に優秀であると推薦され、入学試験の成績が優秀な生徒