先日27日(木)に内宮・おはらい町にて、3年生が「英語で伊勢ガイドツアー」を実施しました!
英語力向上と自国文化・他文化理解を目的とした本プログラム。インドネシア・ベトナム・アメリカ・
モンゴル・インドなど、今年度も世界各国からの留学生をお招きし、内宮とおはらい町を英語で案内
しました。
当日は晴天に恵まれましたが、風が強く少し肌寒さを感じる中、新型コロナウィルスの感染拡大に伴っ
てマスク着用や消毒等できる限りの感染予防対策を講じて臨みました。グループ別に顔合わせをした後
早速ガイドツアーがスタート!事前に準備したガイド内容をもとに伊勢神宮の歴史や手水・参拝の仕
方、昼食時やおかげ横丁散策時はてこね寿司や伊勢うどんなどの伊勢名物を英語で説明しました。留学
生にも気さくに優しく話しかけて頂き、ガイド中や昼食中、移動中と様々な場面で雑談にも花を咲かせ
ながら楽しくコミュニケーションをとる姿が見られました!
これまで行ってきたオンライン英会話やシンガポール・マレーシア修学旅行での経験を生かし、絶好の
英語実践と交流の機会となった1日でした!

ガイドブック作成の様子(事前研究)

ガイド原稿作成の様子(事前研究)

留学生との顔合わせ

自己紹介でアイスブレイク!

内宮ガイドツアー開始!

手水の仕方を説明

ガイド中も盛り上がりました!

昼食は伊勢名物てこね寿司と伊勢うどん

英語でしっかり説明もしました!

おはらい町・おかげ横丁ツアーへ

伊勢名物赤福も説明

テレビ局にも取材していただきました!

記念にお土産も渡しました!

最後にお礼の挨拶

全員で記念写真!

留学生紹介シートを作成して情報共有

