宿泊研修2日目。生徒たちは体調不良も無く、全員元気に起床しておいしい朝ごはんを頂きました。退館式でお世話に
なったホテルの方々に感謝の思いを伝えて出発し、今日は尾鷲へ。
最初に尾鷲物産株式会社を訪問しましたが、偶然にもそこに勤務している本校卒業生のお出迎えをいただきました!
工場見学では養殖ブリの加工過程を実際に見学させていただき、その後の講話では尾鷲物産の事業内容を説明いただく
など、養殖・水産加工・販売までを手掛ける総合水産会社としての取り組みを学びました。
続いて一行は三重県立熊野古道センターへ。昼食として生徒たちはさんまずし作り、教員は押しすし作りに挑戦!悪戦
苦闘しながらも上手に出来上がったおすしをいただき、尾鷲の郷土料理をみんなで堪能しました。
昼食後は熊野古道センターの展示棟や研究収蔵棟等を見学し、尾鷲の伝統文化や熊野古道について学習。解散式を行って
尾鷲を後にし、無事に伊勢へと戻ってきました。
2日間の宿泊研修の中で、三重県の文化や産業について直接体験を通して学びながら、お互いに協力して行動することの
大切さを学んだ生徒たち。この研修に関わっていただいたたくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずに、今後の課題も
共有しながら、ぜひ来週からの学校生活に生かしてもらいたいと思います!