曇り空の中でしたが元気に集合した宿泊研修団は、伊勢を出発して熊野市へ。途中紀北PA(始神テラス)で休憩を
はさみ、無事に最初の訪問先である花の窟神社に到着しました。全員で正式参拝を行ったあとに宮司さんから講話も
していただき、世界遺産でもあり日本最古の神社といわれる花の窟神社について学びました。
続いて向かったのは熊野市トマト農園(もりもと農園さん)。農業体験として実際にトマトの収穫もさせていただき、
その後の質問コーナーでは、「トマトをおいしく育てるために最も大切なことは?」「トマトのおすすめの食べ方は?」
と生徒たちから次々と質問が飛び出し、それぞれに学びを深めることができました。最後にはトマトの試食もさせて
いただきましたが、甘くてとてもおいしかったです!!
ホテルなみにてカツカレーの昼食をいただいたあと、午後は林業体験へ。天候の影響で残念ながら実際に森林に入って
の間伐体験はできませんでしたが、森林の働きや林業の作業などについて講話をいただいたあと、実際に丸太切り体験を
実施していただきました!教員と森林組合のスタッフさんによる丸太切り競争や、チェーンソーの体験もあるなど大盛り
上がりの場面も!楽しみながらも、木を切ることの大変さや森林を守ることの大切さを学んだ生徒たちでした。
その後ホテルにて入館式を行い、入浴後にボリュームたっぷりのおいしい夕食!お腹も心も満たされたあとは、学習会
として英語のアクティビティで大いに盛り上がり、無事に一日目の日程を終えました。